第122回:『ホワイトニングって、歯に悪くないの?』歯を白くする審美歯科治療のひとつに、ホワイトニングがあります。健全な歯であるにもかかわらず、色・明るさを美しく改善したい場合に有効です。診療室で行う場合と、ご家庭で行う場合がありますが、いずれも歯の表面に専用の薬を塗布します。...
第121回:『治療途中の歯はありませんか?』「歯が痛くなった!!」という理由で歯医者にかかる方も多いと思います。例えば、虫歯がひどくて神経を抜く(抜髄)処置を受けたとします。すると、それまでの痛みが嘘のように治まります。しかし決して治ったわけではありません。 神経を抜いた後の穴には、消毒の薬を仮に詰めてあるだけなので...
第120回:『赤ちゃんからの虫歯予防』こう言うと、赤ちゃんの歯磨きのことと思われるかもしれません。もちろん、大切なことです。多くは下の前歯からはえ始めますので、そうなればワンタフトブラシなどで歯磨きをスタート。けれども、同じくらい大切なのが、実は親御さんの口腔ケアなのです。...
第119回:『噛む力』その7シリーズでお伝えして参りました『噛む力』ですが、そろそろまとめにはいります。 当院のコンセプト『お口の健康を長持ちさせる』ために大切なことは、当たり前ですが「炎症」と「力」のコントロールです。 「炎症」のコントロールとは、毎日の歯磨きと定期健診によるプロフェッショナルクリー...
第118回:『噛む力』その6それでは、どのような方が『ナイトガード』を使うべきなのでしょうか? ・歯軋りを指摘されたことがある、又は自覚している ・朝、口が開きにくい、顎がだるい ・歯の摩耗がいちじるしい ・エラがはった骨格をしている ・下の歯茎の裏側に骨のコブがある ・小臼歯あたりに楔状欠損がある...