top of page
北巽駅より徒歩3分/予約制/駐車場完備
お問合わせ・ご予約
☎︎ 06-6752-2100
(【注】
クリーニング希望の場合は
お電話で
)
Top
院長挨拶
院長ブログ
感染予防対策について
診療案内
治療の流れ
一般歯科
小児歯科
無痛治療
ホワイトニング
予防歯科
セラミック治療
インプラント
義歯
矯正歯科
医院紹介
院内ツアー
設備紹介
患者様の声
治療費一覧
アクセス
求人案内
More
Use tab to navigate through the menu items.
院長ブログ
歯のことを大切に思う患者様に向けた
歯に関する豆知識を書いています.
気になる記事を是非ご覧ください⭐️
第181回『残存歯のメインテナンス(その2)』
健全なお口の状態は、生活の質(=QOL)に直結します。年齢を重ねても、多くの残存歯があることはとても素晴らしいこと。 けれども体調の変化などで、十分なメインテナンス(歯磨き、歯間ブラシ、定期健診etc)ができなくなったり、唾液が減少すると、厄介です。「根面う蝕」が多発し、大...
第180回『残存歯のメインテナンス(その1)』
『8020運動(80歳で20本以上の歯を残す運動)』も功を奏し、ご高齢の方でも多くの歯を残せる時代になりつつあります。人と会って話したり食事したりという日常生活が、当たり前にできることこそが幸せ。健全なお口の状態は、生活の質(=QOL)に直結します。...
第179回『治療よりも、予防でいこう!』
最近では予防の意識をもった方も多くなり、フロス(糸ようじ)などのホームケアとともに、歯科医院での定期的な歯のクリーニングを受けられる方が増えてきました。それに伴って、高齢であっても多くの歯を残すことができるようになりました。おかげで、歯科医師会が提唱している『8020運動(...
第178回『歯列矯正は究極の予防処置』
歯並びや咬み合わせが良い方は、日常の歯磨きや歯科医院でのメインテナンスも簡単ですから、歯を長持ちさせやすいと思います。 一方、歯並びが叢生(ガタガタの歯並び。八重歯もそのひとつ。)の場合、どうしても歯垢や歯石が残りやすく、虫歯や歯周病のリスクが高まります。歯並びを整える歯列...
第177回『歯科の自由診療とは?(その3.)』
一度治した歯がいい状態で「長持ち」するためには、正しい診断と精密な治療が大切で、それには十分な時間を確保することが必要なのです。 今の日本の健康保険では『時間』に対する評価はありません。 自由診療では、材料や器材の違いだけではなく、十分な治療時時間をかけられるということが最...
4
5
6
7
8
bottom of page