top of page
北巽駅より徒歩3分/予約制/駐車場完備
お問合わせ・ご予約
☎︎ 06-6752-2100
(【注】
クリーニング希望の場合は
お電話で
)
Top
院長挨拶
院長ブログ
感染予防対策について
診療案内
治療の流れ
一般歯科
小児歯科
無痛治療
ホワイトニング
予防歯科
セラミック治療
インプラント
義歯
矯正歯科
医院紹介
院内ツアー
設備紹介
患者様の声
治療費一覧
アクセス
求人案内
More
Use tab to navigate through the menu items.
院長ブログ
歯のことを大切に思う患者様に向けた
歯に関する豆知識を書いています.
気になる記事を是非ご覧ください⭐️
第130回:『歯ブラシの交換時期』
みなさんは、歯ブラシをどのくらいのペースで交換しますか?一般的な歯ブラシの場合、基本的には1か月での交換をおススメします。それは、歯ブラシの毛がへたってくるということと、それ自体が汚れてくるからです。もちろん使い方にもよりますし、歯ブラシの種類にもよりますが、裏から見て下の...
第129回:『リカルデントガムについて』
虫歯予防のひとつに、「ガムをかむ」というのがあるのをご存知でしょうか?特に『リカルデントガム』は、虫歯のリスクが高い人に効果的です。 歯はお口の中で溶けたり(脱灰)、修復されたり(再石灰化)しながら、健全な状態を保とうとします。脱灰は細菌が出す酸によって起こり、再石灰化は唾...
第128回:『歯の治療で、気分が悪くなった??』
歯のクリーニングや歯肉マッサージなどは別にして、通常の歯科治療は誰にとってもストレスだと思います。話をお聞きすると「麻酔をして気分が悪くなった」「歯を抜いて貧血になった」などなど。けれども実際は、麻酔薬にアレルギーがあった訳でもなく、歯を抜いて出血多量になった訳でもありませ...
第127回:『受付助手の重要性』
ここで、大切なことがあります。歯科衛生士がお口の衛生状態を改善し、歯科医師が修復治療し、また歯科衛生士が定期的に長期にわたってメインテナンスしていく。しかしそのためには、これらを有機的に結び付ける「仕組み」が必要です。つまり、予約診療システム、および定期健診システムです。...
第126回:『歯科医師・歯科衛生士の役割分担』
・・・・・・歯科医師・歯科衛生士の仕事の流れをイメージを図に書くと・・・・・ 【歯科医師】 【歯科衛生士】 ・検査・応急処置 ・歯をキレイにする治療 (プラークコントロール・歯石除去) ・診断・治療計画 ・健康サポート (カウン...
19
20
21
22
23
bottom of page