top of page
北巽駅より徒歩3分/予約制/駐車場完備
お問合わせ・ご予約
☎︎ 06-6752-2100
(【注】
クリーニング希望の場合は
お電話で
)
Top
院長挨拶
院長ブログ
感染予防対策について
診療案内
治療の流れ
一般歯科
小児歯科
無痛治療
ホワイトニング
予防歯科
セラミック治療
インプラント
義歯
矯正歯科
医院紹介
院内ツアー
設備紹介
患者様の声
治療費一覧
アクセス
求人案内
More
Use tab to navigate through the menu items.
院長ブログ
歯のことを大切に思う患者様に向けた
歯に関する豆知識を書いています.
気になる記事を是非ご覧ください⭐️
第120回:『赤ちゃんからの虫歯予防』
こう言うと、赤ちゃんの歯磨きのことと思われるかもしれません。もちろん、大切なことです。多くは下の前歯からはえ始めますので、そうなればワンタフトブラシなどで歯磨きをスタート。けれども、同じくらい大切なのが、実は親御さんの口腔ケアなのです。...
第119回:『噛む力』その7
シリーズでお伝えして参りました『噛む力』ですが、そろそろまとめにはいります。 当院のコンセプト『お口の健康を長持ちさせる』ために大切なことは、当たり前ですが「炎症」と「力」のコントロールです。 「炎症」のコントロールとは、毎日の歯磨きと定期健診によるプロフェッショナルクリー...
第118回:『噛む力』その6
それでは、どのような方が『ナイトガード』を使うべきなのでしょうか? ・歯軋りを指摘されたことがある、又は自覚している ・朝、口が開きにくい、顎がだるい ・歯の摩耗がいちじるしい ・エラがはった骨格をしている ・下の歯茎の裏側に骨のコブがある ・小臼歯あたりに楔状欠損がある...
第117回:『噛む力』その5
さて、『ナイトガード』とは何でしょうか。一般的には「マウスピース」と言ったりもします。マウスピースには色々な種類があって、ボクシングなどのスポーツ時の衝撃から歯を守る分厚いゴム質のもの(スポーツガード)や、顎関節症の治療に使う厚みのあるプラスチックタイプのもの(スプリント)...
第116回:『噛む力』その4
TCH(『tooth contact habit』)とは別の大きな問題が、実は夜間の歯軋(はぎし)り・食いしばりで、多かれ少なかれ、誰でもやっています。短い人で10分、長い人では合計140分というデータもあるそうです。これらは、ストレスの発散という意味では、大切な機能の一つ...
21
22
23
24
25
bottom of page