top of page
北巽駅より徒歩3分/予約制/駐車場完備
お問合わせ・ご予約
☎︎ 06-6752-2100
(【注】
クリーニング希望の場合は
お電話で
)
Top
院長挨拶
院長ブログ
感染予防対策について
診療案内
治療の流れ
一般歯科
小児歯科
無痛治療
ホワイトニング
予防歯科
セラミック治療
インプラント
義歯
矯正歯科
医院紹介
院内ツアー
設備紹介
患者様の声
治療費一覧
アクセス
求人案内
More
Use tab to navigate through the menu items.
院長ブログ
歯のことを大切に思う患者様に向けた
歯に関する豆知識を書いています.
気になる記事を是非ご覧ください⭐️
第52回:『治療した歯は、どのくらいもつの?』その3
ここでは話をシンプルにするために、神経を抜いた歯にセラミッククラウンを被せる治療(いわゆる『さし歯』)をしたと言う前提で考えています。 前回までに、「神経を抜いた歯」は虫歯になりやすく、例え「被せ物」をしてあってもその“境い目”からご「自身の歯」が虫歯になる可能性はあるとい...
第51回:『治療した歯は、どのくらいもつの?』その2
ここでは話をシンプルにするために、神経を抜いた歯にセラミッククラウンを被せる治療(いわゆる『さし歯』)をしたと言う前提で考えて行きます。 たまに、『この歯は被せてあるから、虫歯にならないんでしょ』などとおっしゃる方がおられます。確かに「被せ物自体」は人工物ですから虫歯にはな...
第50回:「抜歯した歯は、どのくらい持つの?」その1
話をシンプルにするために、ここでは1本の歯の神経を抜いて、その歯にセラミッククラウンを被せる治療(いわゆる「さし歯」)をしたという前提で考えていきます。 そもそも、神経を抜く(=抜歯)という治療は「生きている歯」を「死んでいる歯」に変えてしまう様な治療です。例えるなら、「葉...
第49回:『先生!このさし歯は、一生持ちますか?』
例えば、治療が長期に及んだり、費用がかかったりした場合など、たまにこのような質問を受けることがあります。「長持ちしてほしいなぁ」という気持ちからくるお言葉だと思いますし、もちろん私たちもその思いは同じです。当院の永遠のテーマはズバリ『長持ち』だからです。しかし、その方の人生...
第48回:『問題:予防=X+Y』
さて、問題です。上の式のX,Yは、何でしょうか?これまでのお話をお読みいただいた方なら、もうお分かりだと思います。そうです。ホームケアとプロフェッショナルケアですね。ホームケアとは、歯磨き、禁煙、正しい食生活などの「ご自身でできる、毎日のより良い生活習慣」と言えます。また、...
30
31
32
33
34
bottom of page