top of page
北巽駅より徒歩3分/予約制/駐車場完備
お問合わせ・ご予約
☎︎ 06-6752-2100
(【注】
クリーニング希望の場合は
お電話で
)
Top
院長挨拶
院長ブログ
感染予防対策について
診療案内
治療の流れ
一般歯科
小児歯科
無痛治療
ホワイトニング
予防歯科
セラミック治療
インプラント
義歯
矯正歯科
医院紹介
院内ツアー
設備紹介
患者様の声
治療費一覧
アクセス
求人案内
More
Use tab to navigate through the menu items.
院長ブログ
歯のことを大切に思う患者様に向けた
歯に関する豆知識を書いています.
気になる記事を是非ご覧ください⭐️
第70回:『乳歯なら虫歯になってもかまわない?』
誰も、ご自分のお子様が虫歯になってもいいとは思ってはいないでしょう。でも中には、「乳歯はいずれ生え換わるから、虫歯になってもかまわないでしょ。」とおっしゃる方がおられます。 けれども、乳歯の虫歯は油断してはいけません。その理由は...
第69回:『仕上げ磨きはいつまでするの?』
お子様も小学生くらいになると自我が目覚め、「ハミガキくらい自分でできる」と言うようになります。 確かに習慣になれば自分でハミガキを『する』ことはできますが、正しいハミガキが『できている』かというと???です。特に小学生になると歯の生え換わりの時期になるので、口の中の環境は...
第68回:『お子様にジュースっていいの?』
小さいお子様が泣いたりしたとき、すぐにジュースをあげていませんか?「100%ジュースなら虫歯にならない」と思っておられませんか? でもそれは間違いで、たとえ100%ジュースであっても、その中の糖分が虫歯菌のエサになります。しかも、乳歯や、生えたての永久歯などは、やわらかい...
第67回:『定期健診の必要性』
歯医者には、歯が痛くなってから行くものだと思っていませんか?悪くなってしまった口の中の環境を健康な状態に戻すには、悪くなっていればなっているほど、時間や手間がかかるものです。忙しくてなかなか通院できない方や、歯医者が怖くて行きたくない方ほど、悪くならないようにする事が大切で...
第66回:『植田歯科医院の診療の流れ』
私たちは、患者様ご自身にご自分のお口の中の状態を知っていただくことが、大切だと考えております。そのため初診でお越し頂いたら、困りごとやご希望をお聞かせいただいた後、まずは次のような検査・資料取りをさせて頂きます。 ①虫歯などの検査 ②歯ぐきの検査(歯周病検査)...
31
32
33
34
35
bottom of page