top of page
北巽駅より徒歩3分/予約制/駐車場完備
お問合わせ・ご予約
☎︎ 06-6752-2100
(【注】
クリーニング希望の場合は
お電話で
)
Top
院長挨拶
院長ブログ
感染予防対策について
診療案内
治療の流れ
一般歯科
小児歯科
無痛治療
ホワイトニング
予防歯科
セラミック治療
インプラント
義歯
矯正歯科
医院紹介
院内ツアー
設備紹介
患者様の声
治療費一覧
アクセス
求人案内
More
Use tab to navigate through the menu items.
院長ブログ
歯のことを大切に思う患者様に向けた
歯に関する豆知識を書いています.
気になる記事を是非ご覧ください⭐️
第154回『Lonjevity(=長持ち)その2』
『お口の健康を長持ちさせる』ためにはどうすればいいのでしょうか? 全身の健康についても言えることですが、そもそも「病気にならない」ことが大切ですね。規則正しい生活や、無理をしすぎない生き方を心がけるなど。しかし、それぞれの生活環境や、個体差、年齢などによって、バランスが崩れ...
第153回『Lonjevity(=長持ち)その1』
植田歯科医院のコンセプトは、『お口の健康を長持ちさせる』です。 口から物を食べる大切さは、健康長寿の観点からも重要視されています。また、様々な病気の治療に先立って、お口の中を清潔に保つことは、その病気の治り方にも良い影響を及ぼすことが分かってきています。このことは、今後ます...
第152回『口呼吸:その2』
ドライマウスの一つの原因でもある『口呼吸』ですが、歯科的な原因としては、歯並びの不正があって、口が閉じにくいという場合があります。そういった場合、咬み合わせ自体の問題も多いため、できれば歯列矯正が望ましいです。 口呼吸を改善するための対処法として、起きているときと寝ていると...
第151回『口呼吸:その1』
最近、テレビなどでもたまに話題に上る『口呼吸』。いろいろな観点から、できるだけ『鼻呼吸』が望ましいと言われています。口呼吸の弊害としては「ドライマウス(口腔乾燥症)」があげられます。お口で呼吸することで、口の中の湿潤状態が阻害されます。そうすると、口の中のバイ菌が急激に増え...
第150回『フッ素の効能』
「虫歯予防にフッ素❤」は、お子様の予防処置として行われてきました。定期健診などで「フッ素ジェル」を塗ってもらったという方も多いと思います。ホームケアグッズの中にも「フッ素含有」の歯磨剤や、家庭用の「フッ素ジェル」などがあります。毎日の歯磨きの中に取り入れやすい習慣としては、...
14
15
16
17
18
bottom of page