top of page
北巽駅より徒歩3分/予約制/駐車場完備
お問合わせ・ご予約
☎︎ 06-6752-2100
(【注】
クリーニング希望の場合は
お電話で
)
Top
院長挨拶
院長ブログ
感染予防対策について
診療案内
治療の流れ
一般歯科
小児歯科
無痛治療
ホワイトニング
予防歯科
セラミック治療
インプラント
義歯
矯正歯科
医院紹介
院内ツアー
設備紹介
患者様の声
治療費一覧
アクセス
求人案内
More
Use tab to navigate through the menu items.
院長ブログ
歯のことを大切に思う患者様に向けた
歯に関する豆知識を書いています.
気になる記事を是非ご覧ください⭐️
第174回『日本の医療保険制度について』
日本の国民皆保険は、「いつでも、どこでも必要な医療が受けられる」という優れた制度であり、これは各個人が納める保険料と、税金の一部によって賄(まかな)われています。ところがご存知の通り、日本は現在世界に類を見ない超高齢化社会です。そのため、年々医療・介護費が増大しており、この...
第173回『日本の歯科治療費は極端に安い(その3)』
日本では保険制度のおかげで、歯科治療が安く受けられます。ところが、ここに落とし穴があるのです。 つまり「歯が悪くなってから治療」しても、借金するほどの大きな負担にはなりません。そのため、重症化するまで放置したり、そもそも定期健診を受けるライフスタイルが根づいていません。また...
第172回『日本の歯科治療費は極端に安い(その2)』
日本では、歯科治療の多くを保険で受けることができるため、「数千円」の負担で済むようなことがほとんどです。しかしこれは、他の先進国からするとありえないほどの低価格なのです。例えば、レジン充填(白いプラスチックの詰め物)は3.9倍、抜歯は9.3倍というデータがあります(日本で...
第171回『日本の歯科治療費は極端に安い(その1)』
日本の医療は「国民皆保険制度」によって、ほぼ全ての方が保険で治療が受けられます(保険診療)。治療方法や価格は国が管理・決定し、医療者側はそのルールの中で治療を行います。 歯科に関して言えば、例えば前歯の抜髄(神経を抜く)治療は、日本の保険診療では合計462点(4620円)に...
第170回『なぜ歯医者の治療は何回もかかるの?(その3)』
歯科治療の工程は建築工事と似ています。 ≪歯科治療≫ ≪建築工事≫ *検査・レントゲン撮影 *測量・地盤調査 *治療計画 *設計 *歯周治療・根管治療・抜歯 *土木工事・基礎工事...
10
11
12
13
14
bottom of page