top of page
北巽駅より徒歩3分/予約制/駐車場完備
お問合わせ・ご予約
☎︎ 06-6752-2100
(【注】
クリーニング希望の場合は
お電話で
)
Top
院長挨拶
院長ブログ
感染予防対策について
診療案内
治療の流れ
一般歯科
小児歯科
無痛治療
ホワイトニング
予防歯科
セラミック治療
インプラント
義歯
矯正歯科
医院紹介
院内ツアー
設備紹介
患者様の声
治療費一覧
アクセス
求人案内
More
Use tab to navigate through the menu items.
院長ブログ
歯のことを大切に思う患者様に向けた
歯に関する豆知識を書いています.
気になる記事を是非ご覧ください⭐️
第30回:『硬いものを食べるのは、歯に悪いの?』
歯医者:「ここの歯は、状態がよくないですね。」 患者さん:「ほな、この歯で硬いもん食べんの、やめますわ。」 よく、こんな会話が交わされます。確かに歯周病などでグラグラしている歯で硬いものを思いっきり噛むと、それが引き金になって痛くなったり腫れたりするかもしれません。...
第29回:『入れ歯洗浄剤につけるだけで本当にきれいになるの?』
「入れ歯をどうやって洗ってますか?」と質問すると、たまに『入れ歯洗浄剤につけてる。』とのお答え。入れ歯をはずし、水をシャッとかけ、入れ歯洗浄剤にチャポン。果たしてそれで本当にきれいになっているのでしょうか?たとえば、カレーがこびり付いたお皿を、そのままキッチンハイターの液に...
第28回:『質問!あなたは入れ歯を、何で洗いますか?』
さて、入れ歯を磨くのは歯磨き粉が、はたして本当に良いのでしょうか?実は、プラスチックでできている入れ歯を歯磨き粉でみがくと、その中の研磨剤でザラザラとした小さな傷がついてしまいます。するとかえって汚れがつきやすくなってしまうのです。...
第27回:『質問!あなたは入れ歯を、どうやって洗いますか?』
入れ歯のお手入れについてですが、みなさんはどうやっておられるでしょうか?「歯を磨いた後の歯ブラシで。歯磨き粉つけて。」という方が多いようです。中には「入れ歯入れたまま、自分の歯といっしょに。」と言う方も。 でもこれはちょっと問題です。と言うのも、部分入れ歯の場合、最も汚れが...
第26回:『家でもフッ化物洗口を』
虫歯予防に有効なフッ素化合物。できれば毎日続けたいもの。しかし、歯科医院でやるような、『フッ素塗布→ゆすがないまま』というのは、毎日となると習慣化しにくいもの。 そこでオススメなのが、フッ素洗口剤。普通に歯磨きした後、このフッ素洗口剤(液体)をちょっとだけ口に入れ、30~6...
39
40
41
42
43
bottom of page