top of page

第224回『歯列矯正について(その1)』

  • 執筆者の写真: 植田 英樹
    植田 英樹
  • 9月15日
  • 読了時間: 1分

歯列矯正といえば、「見た目を整える」ことが大きな目的の一つなのだと思います。確かに「歯並びが綺麗になる」と社交的になれたり、笑顔に自信が持てたりといった効果もあるので、「美容」の意味合いが強くなるようです。けれども、私は『矯正治療=究極の予防歯科』だと思っています。その理由は、歯並びが整うと歯磨きもしやすいですし、咬み合せのバランスが整うと歯に対する力の作用が均等になり、虫歯や歯周病のリスクが下がるからです。また矯正治療中は歯磨きチェックを毎月行うので、歯磨きの習慣も付きやすいです。さらに、せっかく時間と費用をかけて手に入れた「美しさ」を、誰しも大切にしたいと考える様になるからだと思います。次回に続きます。

 
 
 

コメント


bottom of page