第222回『デンタルフロスと歯磨き、どっちが先?』
- 植田 英樹

- 9月1日
- 読了時間: 1分
たまに聞かれる質問です。これまでは「どっちでもいいよ」って答えていました。ところが先日、歯科情報のYouTubeを見て『デンタルフロスを先にした方が予防効果が高い』という事を知りました。歯科学生25人に対し、初めの2週間は歯磨き➡デンタルフロス、次の2週間はデンタルフロス➡歯磨きの順に行ってもらい、その結果後者の方が大幅に歯間部のプラークが減少したそうです。先にフロスをする事で、歯間部の汚れがほぐれるからだと思います。さらに、歯磨きの時にフッ素入り歯磨剤を使用した場合、歯間部のフッ素残留濃度も高くなるようです。また、先に「めんどくさい」フロスをする習慣をつけた方が、長続きするという効果も期待できます。
いずれにしても、続けることが最も大切なのです(歯間ブラシも、フロスと同様に考えてください)。




コメント