第218回『治療ではなく予防!!(その①)』
- 植田 英樹

- 7月28日
- 読了時間: 1分
僕の師匠の歯科医師の先生は「やっぱり天然歯が一番やから、大事にしぃや。」とおっしゃいます。
歯を失う原因は主に虫歯と歯周病であり、それらは細菌の感染症なので、毎日の歯磨きや定期的なPMTC(歯科医院で行う専門的クリーニング)などのメインテナンスが大切です。しかし、実はそれでも防ぎきれない原因があります。咬合力(噛みしめる力)です。それは食事中の力ではなく、むしろ食べていない時や寝ている時などに生じる歯への負荷です。
その負荷によって、歯が割れたり歯周組織が壊されたりすると、歯を失うことになります。
なので『歯を大事にする』ためには、「①綺麗にしておく」ことに加え、「②歯に加わる力をコントロールする」ことが重要なのです。(次回に続きます)




コメント