top of page

第189回『健康寿命って?(その3)』

  • 執筆者の写真: 植田 英樹
    植田 英樹
  • 2024年8月2日
  • 読了時間: 1分

日本人の食生活は『現代型栄養失調』と言われています。これはいわゆる「生命の危機的な飢餓状態」という意味ではなく、各栄養素のバランスの崩れを表しています。

今の日本の食生活は、3大栄養素で言うとタンパク質と脂質の摂取量が不足ぎみで、糖質は逆に過剰摂取だと言えます。また、当然ビタミンやミネラルも足りていません。このことを指して『現代型栄養失調』と言っています。

具体的に見ていくと、パンや麺類といった炭水化物は糖質ですし、インスタント食品やカット野菜にはビタミンやミネラルもあまり含まれていません。お昼ご飯などは、麺類や丼ものあるいはコンビニ弁当になることも。みなさんの食生活で、思い当たることはありませんか?

次回に続きます。


 
 
 

Comments


bottom of page