top of page
検索

第161回『Lonjevity(=長持ち)その9』

  • 執筆者の写真: 植田 英樹
    植田 英樹
  • 2023年11月16日
  • 読了時間: 1分

回も「力のコントロール」について、お伝えしてまいります(その2)。

歯にとって問題になる様な強い「咬む力」とは?それは、むしろ物を食べたりしていないときに起こります。例えば、「重い荷物を運ぶ」「細かい作業を集中して行う」「イライラする事が続いている」などなど、日中のあらゆるシーンで歯と歯を咬み合わせてはいませんか?無意識のうちに歯と歯を接触させている習慣のことをTCH(=Tooth Contact Habit)と言います。これは何も強く噛みしめているだけではありません。貧乏ゆすりのように「カチカチ」言わす場合もあれば、ゆるーーい力で長い時間接触させている場合もあります。この持続的に歯どうしを当てているというのが、歯や歯周組織にとってダメージとなることが多いのです。どれだけ固いものを食べたとしても、歯と歯が当たるのなんて一瞬ですよね?そして、TCH以外にもう一つ悪影響を及ぼす「咬む力」があります。続きは次回。。

 
 
 

Bình luận


bottom of page