top of page
検索

第160回『Lonjevity(=長持ち)その8』

  • 執筆者の写真: 植田 英樹
    植田 英樹
  • 2023年11月9日
  • 読了時間: 1分

今回は「力のコントロール」について、お伝えしてまいります(その1)。

咬む力(=咬合力)は、握力と同じで個人差があります。ただ、咬む力が強い人はおおよそ骨格で決まります。つまり下顎角が90度に近い(えらが張っている)タイプの人は、咀嚼筋(特に咬筋)が上下まっすぐに付いているので、咬合力が強いです。例え小顔の女性でも、咬合力が強い人は前述のような骨格の方が多いです。

咬む力と言うと、ついつい食べる時の事を連想するかもしれません。確かに、固いものを食べるときは強い力で咬みますが、「毎食スルメを食べまくる」のでなければ、それほど問題にはなりません。では、どういう時の「咬む力」が問題なのか?続きは次回。。。

 
 
 

Comments


bottom of page